不審者対応訓練
本日3校時に不審者対応訓練がありました。
警察の方、見守り隊の方、たくさんの方にお越しいただき、不審者役、子ども110番の家の役をお願いして、実際に児童を対象に声掛けをしてもらいました。
車から降りてこられて声をかけられるケースや後ろから走ってきて声をかけられるケースなどいろいろな場面を想定して訓練をしました。
防犯ブザーを鳴らしながら子ども110番の家に逃げ込み、不審者の様子を的確に伝えました。
警察の方から、御指導いただきました。防犯ベルを鳴らせたのはよかったけど、大声を出す子がいなかったのが残念との話がありました。いざという時は、怖くて身体がすくみ、声も出ません。「いかのおすし」をみんなで復唱して大声を出すことを確認しました。
1つしかない大切な命を守るための訓練でした。万が一、不審な人物に声をかけられた時、知らない人に誘われた時、今日の訓練を思い出して、対応できるようにしてほしいです。
コメント