« 令和7年度入学式 | メイン

2025年4月30日 (水)

4月

8日(火)~11日(金)
入学した1年生にとっては、何もかもが初めての体験です。
朝、誰よりも早く、校舎に入ろうと一目散に走ってやってきました。

P4095605



教室での朝の会です。
先生から名前を呼ばれると、「はい!元気です。」と大きな声で返事できました。

P4085563



この日の朝の活動は、仲良し体育です。先生の指示をよく聞いて、前へ後ろへ右へ左へと動くゲームをしました。1年生もお姉さんや先生と一緒に活動できました。

P4085576



そして給食です。
6年生にお手伝いをもらいながら、一生懸命準備を頑張りました。

P4085585



2年生のお姉さんたちと一緒に「おいしい給食いただきます」

P4085596



「牛乳パックのここに数字が書いてあるんだよ」と教えてもらい確認しています。

P4085597



初めての給食、おいしくいただけたようでした。

14日(月)~18日(金)
14日(月)の仲良し音楽では、まず、転入してこられた先生方へ歌のプレゼント。昨年度、市音楽発表会で歌った「にじ」を披露しました。素晴らしいハーモニーを響かせ、先生たちを感動させてくれました。

P4145618



16日(水)3校時は、交通教室がありました。青空の下、校庭で横断歩道の渡りかたや自転車の乗り方を練習しました。伊佐・湧水警察署や鹿児島県交通安全協会、﨑山駐在所の方たちから、交通ルールについて学びました。

P4165649



P4165655



P4165685


21日(月)~25日(金)
23日(火)に1年生を迎える式がありました。

P4235799



1年生のために、2~6年生がアイデアを出し合い、素敵な発表、贈り物をすることができました。
まずは、2~6年生全員で校歌を歌い聴いてもらいました。

P4235804



P4235805



ピアノ伴奏は6年生がしてくれました。

P4235803



2年生の贈り物は、マインクラフトの人形。素晴らしい出来にプレゼントされた1年生はもちろん、他の学年の子もびっくりしていました。

P4235818



P4235821



4年生は、クイズを出題し、全員で挑戦しました。

P4235827



また、メダルの贈呈もしありました。

P4235832



5・6年生は、羽月西小学校の1年間の行事を劇で紹介しました。
小道具の出来もさることながら、演技も素晴らしかったです。

P4235839



P4235841



1年生からは、お礼に校歌を披露してくれました。1番をアカペラで一人で堂々と歌うことが出来ました。

P4235868



最後は記念撮影しました。「これからよろしくね!」

P4235885


28日(月)
今年度初めてのPTAによる読み聞かせがありました。2人のお母様がいらっしゃって、絵本を読んでくださいました。子供たちは、興味津々に聞き入っていました。

P4285900



P4285909



また、この日は、授業参観がありました。1年生は、初めての授業参観。ちょっぴり緊張気味でしたが、姿勢よく頑張りました。

P4285918



2年生も、負けじと一生懸命の姿を見せてくれました。

P4285917



4年生は、保護者を相手にインタビューしてメモしていました。

P4285940



P4285915



5・6年生は算数。難しい問題に友達同士で自分の考えを伝え合い、学習を深めていました。

P4285932



P4285934



特別支援学級は、開級式をしました。それぞれ目標やがんばりたいことを発表しました。

P4285924



その後行われたPTA総会では、昨年度の活動・決算報告、今年度の活動・予算の確認、役員あいさつが行われました。

P4285944



令和7年度、本格始動です。今年も、様々な学校の様子をこちらに掲載してまいります。よろしくお願いします。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/570995/34278404

4月を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。