干し柿プロジェクト2019!!!
『干し柿プロジェクト2019』がスタートしました![]()
東日本大震災で被災された宮城県南三陸町のみなさんへ、干し柿をつくり、送る活動をしている西っ子たちです。
東日本大震災が起きた当時、生まれていなかった西っ子たちもいます。
全校集会で、東日本大震災について学習もしました。

6年生は、今年で6回目。6年生が進行や干し柿の作り方の説明をします![]()

今年も地域のみなさんやJA北さつま女性部のみなさん、保護者のみなさんが手伝いに来て下さいました![]()
![]()
![]()

大人の人たちが、柿の「へた」の周りをむいてくださったあと、西っ子たちはピーラーで皮をむきます。みんな、とても上手にむけるようになりました![]()

今年もさまざまな地域で災害が起こりました。
他の被災地の方々にも西っ子の思いが届きますように![]()


今年も約2000個の柿でできた、オレンジのカーテンができました![]()
実際、南三陸町へ派遣されていた、伊佐市の職員の方の話も聞くことができました。

今年もおいしい干し柿ができますように![]()

いつも、色々な方のご協力で、西っ子たち、頑張っています![]()
本当にありがとうございます![]()
コメント