• Dsc07710
  • Dsc07707
  • Dsc07698
  • Cimg9909
  • Cimg9873
  • Cimg9867
  • Cimg9848
  • Cimg9825
  • Cimg9820
  • Cimg9743

« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月30日 (金)

【中止のお知らせ】羽月西小・校区文化祭&黒豚まつり

 例年、多くの方が楽しみにされている『羽月西小・校区合同文化祭&黒豚まつり』を令和2年11月1日(日)に予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、中止することになりました。
 誠に申し訳ございませんが、御了承ください。

2020年10月29日 (木)

絆から学んだこと 南三陸町の皆様 歓迎のつどい

 本日の2校時に南三陸町から佐藤町長様と役場職員の方が本校にお越しくださいました。
 南三陸町の皆さんとは干し柿プロジェクトをとおして絆を深めさせていただいてきました。  会では、子どもたち全員19名でこれまでの取組やこの取組で学んだことを発表しました。

Img_30102020_004408_2000_x_1500_


 また、佐藤町長様からは震災の様子や干し柿を受け取られたときの様子などを教えていただきました。

Img_30102020_004424_2000_x_1500_


 これまで8年間贈り続けてきた方からの声を直接聞くことができ、子どもたちも今までの気持ちを広げ、深めることができました。

Img_30102020_004442_2000_x_1500_


Img_30102020_004452_2000_x_1500_


 お越しいただき本当にありがとうございました。

2020年10月27日 (火)

100点じゃないといけないこと

 それは避難訓練の出来です。
 今日は掃除の時間に抜き打ちで火災を想定した避難訓練を行いました。
 突然の非常ベルに一瞬動きが止まった子たちは、火災を想定した訓練であること、家庭科室を避けるように逃げることを伝える放送があるとすぐに避難を始めることができました。
 

Img_27102020_223142_2000_x_1125_


 異学年グループで掃除をしていますので、上級生が下級生にしっかり指示を出している姿も見られました。

 残念ながら話をしたり、行動が遅かったりして、係の先生からは85点との言葉もありました。避難訓練ではいつも100点でないと、命を守れません。自分の命を守るため、訓練から気を引き締めていきましょう。

Img_27102020_223247_2000_x_1125_



 「おかしも」も忘れずに

2020年10月22日 (木)

今日は一日遠足!実況中継

 あいにくの天気となりましたが、子どもたちはうれしそう!それは天候に左右されない、移動はバスで、目的地はかごしま水族館いおワールドだからです。
 出発式では担当より「ちらさない、よごさない、こわさない+コロナ」の注意がありました。

Img_22102020_095430_2000_x_1125_



 本日は、試験的にこのブログで実況中継をしてみます。お気づきになられた方は、定期的にチェックしてみてください。
 

 9:55溝部SAでトイレ休憩。

Img_22102020_095504_2000_x_1125_



10:13 子どもたちに錦江湾を見てほしくて姶良インターで降りました。

Img_22102020_101358_2000_x_1125_



10:26
海を眺めつつ、移動中〜。いけすでは何を育てているのかな。

Img_22102020_102617_2000_x_1125_



10:50
着きました。

Img_22102020_105914_2000_x_1125_



Img_22102020_110244_2000_x_1125_



Img_22102020_111451_2000_x_1125_



歓声がとまりません!

12:00 アザラシの時間です。

Img_22102020_120257_2000_x_1125_



12時20分
お昼前にいるか水槽を地下から。
イルカさんたち大サービスです!

Img_22102020_121909_2000_x_1125_



12時34分
ひとあしおさきに、いただきまぁす

Img_22102020_123328_2000_x_1125_


13時00分
いつもよりも早々に食べておやつタイム突入です。

Img_22102020_125915_2000_x_1125_



13時30分
いるかの時間がはじまるよ〜

Img_22102020_133332_2000_x_1125_



Img_22102020_134752_2000_x_1125_



14時05分水族館を出ました〜

Img_22102020_140522_2000_x_1125_



2020年10月21日 (水)

収穫と次の季節のために

 様々な実りがありますが、19日は芋掘りや花の苗植えを行いました、

 
 まずは、一人一プランターです。少人数ですので、花いっぱいの学校を目指して一人ずつプランターに育てていきます。

Img_22102020_092243_2000_x_1125__2


 次は芋掘りをしました。今年は雨が多く降ったので心配していましたが、顔より大きいお芋もありました。

Img_22102020_092256_2000_x_1125_



 最後に冬に収穫できる野菜です。白菜や大根などていねいに植えていきました。

Img_22102020_092308_2000_x_1125__2


 きれいな花やおいしい野菜が育つように、しっかりお世話をしていきましょう。

2020年10月14日 (水)

たくましい「かごしまっ子」ソフトボール投げ編

 先週の土曜日は、外部講師として校区にお住まいで県野球審判員をされている西方さんをお招きしました。
   

Img_14102020_230025_2000_x_1125_


体力テストの結果が伸び悩んでいるソフトボール投げの基本的な動きを5・6年生へ詳しく教えていただきました。動きに合わせた柔軟・準備運動やメンコを使った投げる動作など、子どもたちに分かりやすく全員が記録が伸びました。
 遊びの中から教わったことを下の学年に教えてほしいです。
 御指導いただいきありがとうございました。

2020年10月12日 (月)

干し柿プロジェクト〜これまでの歩み〜

 東日本大震災によって被災した宮城県南三陸町へ、本校は8年間にわたり児童と地域の皆さんの力を合わせて干し柿を作り送ってきました。
 その思いや東日本大震災の復興の歩みを振り返るために、本日は市の事業により南三陸町で働かれた、校区にお住まいの市役所職員の方を講師にお招きしました。
   

Img_12102020_223438_2000_x_1125_


平成26年度の南三陸町の様子や送った干し柿を受け取った方々の様子などを伺いました。

Img_12102020_223424_2000_x_1125_


 来年3月であれから10年。映像を見たことのない子どもたちもいて、「自身の怖さが分かりました。」と感想を述べていました。

 今年度は、新型コロナウイルス対策として、残念ながら干し柿づくりは中止を決めました。それを聞いた子どもからは「変わりになる何かを考えていきたい。」という声が上がりました。
 これまで積み上げてきた学校としての経験を思いを活かして今年度の活動を子どもたちと考えていきます。

2020年10月 7日 (水)

伊佐市へき地・小規模校教育研究会(令和2年度羽月西小学校)

 昨日は、午後から伊佐市へき地・小規模校教育研究会を本校にて行いました。
 本校は1年生5名、2年生1名、3年生4名、4年生3名、5年生3名、6年生3名ですので、1年生と2年生が同じ教室、3年生と4年生が同じ教室、5年生と6年生が同じ教室で学ぶという完全複式学級という形態で日々学校生活を行っています。
 この研究会では、同様の複式学級や少人数学級ではどのような指導法等が子どもたちにより効果的かどうかなどを協議していきます。今年度のテーマは『極小規模校や複式学級における「学び合い」を推進するための指導の研究』です。

Img_08102020_171922_2000_x_1125_


 会では、羽月西小の全学級で授業参観を行い、その後にグループ協議を行いました。
 

Img_08102020_171956_2000_x_1125_


 グループ協議では、複式学級における指導法の在り方や「学び合い」についてなどさまざまな御意見を出していただき、活発なグループ協議となりました。

 本校としても、これからの指導の在り方を広げ、深めることができました。
 御指導いただいた指導主事の先生を始め、御参加いただいた皆様ありがとうございました。

Img_08102020_172051_2000_x_1125_



2020年10月 5日 (月)

運動会が終わったからこそ

 子どもたちが全力でがんばった運動会。終わったら、読書の秋や勉強の秋などいわれますが、自分たちでがんばれた運動会ですので、その後は主体的に運動に関わってほしいところです。
   1学期は先生主体でしたが、運動会後は、朝の体力つくりは、保健委員会が準備運動の声かけを始めてくれました。
 

Img_05102020_081353_2000_x_1125_


 また、一人ひとりが周回の目標(ゴール)を決めて、走り始めました。ゴールを決めると、みんながえがおになります。  高学年は陸上記録会へ向けて、他のみんなは持久走に向けて体力つくりに励みましょう。

2020年10月 1日 (木)

ぴよちゃん?こっこちゃん?

 職員の一人が自宅で飼っているニワトリのひながかえったと学校に生活科の学習のために連れてきてくれました。
   子どもたちは自由に、ぴよちゃんと呼んだり、こっこちゃんと呼んだり。  一昨日は孵化して一ヶ月のこ。昨日は孵化して10日のこを連れてきてくれました。

Img_01102020_080805_1920_x_1080_


 子どもたちは嬉しそうに飼育箱をのぞきこんでいました。
 1・2年生は、特権で教室に運んで詳しく見ることができました。
 ピヨピヨと鳴くことで、可愛さ倍増だったようです。それを見ている子どもたちもかわいかったです。

Img_01102020_080749_2000_x_1125_


アクセスランキング

アクセスカウンター